“看護部門の組織活性化”を切り口に、看護職員のモチベーションの現状把握と師長マネジメントの実際をコンサルティングの現場からデータを使って解説します。具体的には、モチベーションの外発性・内発性によるアプローチ、また、看護師の年代やキャリア観で異なる人材開発の勘所などを掘り下げていきます。管理職の皆さんにとって、看護師一人ひとりのモチベーションをいかにあげるか、さらには優秀な看護師にどうしたら長く働き続けてもらえるかといった、切実な課題感を取り上げながら、考察します。これまで一部の医療機関で見られた数合わせの看護師確保ではなく、看護の質向上へ結び付けるモチベーション・マネジメントの考え方と実践事例は、職場に戻っても活用できる内容です。
なお、聴講者の皆さんにはモチベーションの理解をより深めてもらうために、簡易診断を体感し、理論を体系的に確認しながら進めていきます。
日時 | 第1日目:8月28日(金)11:30~12:30 |
---|---|
会場 | ビッグパレットふくしま |
アクセス | 「管理職のマネジメント力を向上させる~モチベーション・マネジメントの実際」 1)多様化する看護職員の価値観とモチベーション |
定員/参加費 | 1,300名 |
内容 |